こんにちは。心理カウンセラーのyatsugatakehal(やつがたけはる)と申します。
この記事では
かんたんにできる自分磨きのやり方
をどこよりもわかりやすくお伝えします。
今まで心理カウンセラーとして1,000人以上の方のご相談を受けてきました。

男女問わず「復縁したい!」というご相談もたくさんいただきました。
今回の内容は、その時お伝えしたアドバイスを元にしています。
その中から、「お家でできる自分磨き」を厳選して5つご紹介します。
復縁するために今の自分を変えたい!
と考えている方は、ぜひ参考にしてください。

自分磨きのやり方 5選
5つのやり方をくわしく解説します。
読書
読書の習慣を身につけると、他の人の生き方を自分の疑似体験として吸収できるため、何倍も速く心を磨くことができます。
おすすめのジャンルは「小説」です。
主人公が、今の自分と同じようなシチュエーションに置かれているものを選ぶと、
- どのように悩みと向き合うのか
- どのように悩みを克服するのか
などが理解できて、とても参考になります。
辛い時におすすめなのは、こちらの小説です。
「ソバニイルヨ」(喜多川泰 著)
ロボットと高校生の出会いから別れまでを描いた、心が温かくなり、涙がポロリとこぼれるちょっと哀しいストーリーです。
私は号泣しながら読みました。
優しく、柔らかい文章で書かれているので、最後までスラスラ読めます。
この本を読むと「なぜ、人生に悲しいことが起こるのか?」「なぜ、人には悲しみが必要なのか?」がよく分かります。
今までしてきた辛い体験も、決して無駄にはならないことが分かります。

感謝
「人間、万事塞翁が馬」という言葉があります。
これは、何が幸せで何が不幸かは人生が終わるまで分からないという意味です。
一度別れを経験したカップルが復縁すると、以前より二人の絆が深まって結婚する確率が高いそうです。
局地的に見ると、最初の別れは「悲しみ」にしか思えない出来事です。
しかし、長い目で見ると「最初の別れがあったからこそ、結婚がある」ことが分かります。
言い換えると、不幸が幸せを連れてきたとも言えます。
そう考えると「不幸な出来事」にも、感謝ができるのではないでしょうか。
人生はよく、ドミノ倒しに例えられます。
「ありがとう」と思えないようなドミノが倒れても、それはもしかしたら、次の大きな幸せのドミノを倒すためなのかもしれません。
良いことも悪いことも連鎖しながら続いていくのが、人生です。
良いことだけではなく、悪いことにも「ありがとう」が言えようになると、あなたの心のレベルが飛躍的に上がります。

深呼吸
悩んでいる時や落ち込んでいる時、人の呼吸は浅くなっています。
それは、体が命の危機を感じて心拍数をあげようとするからです。
心臓を動かすのにたくさんの酸素が必要になるため、呼吸する数が増えて浅くなるのです。
深呼吸をすると、自分の身体に「心配しなくて大丈夫だよ!」という信号を送ることができます。
すると、体はそれに反応して、リラックスモードに切り替わります。
つまり、深呼吸は体をリラックスさせるスイッチなのです。
前述した「感謝」と合わせて「今の自分は決してピンチではない」と、自分の体と心に教えてあげることが重要です。
1日に何回というよりも、自分の呼吸が浅くなっているなと気づいた時に、行うのが効果的です。

瞑想
瞑想は、潜在意識に眠っている魅力や能力を引き出す力があると言われています。
毎日じゃなくてもいいので、
- ちょっと疲れたなと感じる時
- 心を落ち着かせたい時
に行うだけでも十分効果があります。
簡単にできるやり方を、ひとつご紹介します。
自然音(鳥のさえずりや水の流れる音)だけが入った音源(YouTubeなどで手に入ります)をかけながら、ベッドや床に横になり静かに目を閉じましょう。
5分~10分、そのままヨコになっているだけで十分効果が得られます。
眠くなったら眠ってしまってもかまいません。
自然に身を任せる感じで、行ってください。

笑顔
「面白くもないのになんで笑うの?」という人もいますが、ここでいう笑顔とは愛想笑いのことではありません。
周りに人がいても、いなくても「常に笑顔でいる」こと。
つまり「キープスマイル」です。
「笑う門には福来る」の言葉通り、笑顔でいると本当にラッキーなことが次々に起こります。
なぜかというと、笑顔のあなたを見て周りの人が「あの人、なんだか幸せそう!」と、いい意味で勘違いをしてくれるからです。
その幸せにあやかりたいと思って、いろんな人があなたの周りに集まってくるようになります。
集まる人の中には「元彼」や「元カノ」も含まれます。
この5つの中で、笑顔は「もっとも難しい」です。
それは、自分でチェックすることができないからです。
時々、鏡を見ながら意識的に「笑顔の練習」をしましょう。
笑顔が一番素敵だと言われる職業のC.A(キャビンアテンダント)さんは、常に鏡に向かって笑顔の練習をするそうです。
その道のプロでさえ、常に意識していないと笑顔は上手に作れません。
まずは1日1回。
顔を洗う時に、とびきりの笑顔の練習をしてみましょう。

なぜ復縁に自分磨きが効果的なのか?
それには理由があります。
自分磨きをして精神レベルをあげると、「相手が自然に近づいてくる」からです。
それをまとめたのが、下の図です。

自分がいる場所から相手を見ると、距離がありますね?
復縁する時に、自分から相手に近づいていくよりも、自分磨きをして精神レベルをあげてしまう方が(黄色の矢印)、労力が少なくてすみます(赤い矢印)。
しかも、相手との距離が自然に近づいています。
つまり復縁する確率を上げたいなら、相手にしつこくアプローチするよりも、自分磨きをする方が自然で数倍簡単なのです。

復縁カウンセリングの実例
最後に、復縁のカウンセリング実例をご覧ください。

30代前半男性
こんにちは。
ひと月前に元カノと別れ、ひどい言葉を口にして彼女を傷つけてしまいました。
そのことで悩んでいます。
元カノと別れた理由は、喧嘩が増えたことです。
付き合い始めて3年が経ち、一緒にいるのが当たり前になっていました。
気が付くと、相手の気持ちを考えないで、私は自分の都合だけを話すようになっていました。
元カノにはハッキリ、気持ちが冷めたと言われました。
彼女が浮気をしていたことも分かりました。
私は、浮気されるよりも別れる方が辛くて、許すと言いましたが、彼女の気持ちは変わりませんでした。
別れてからは連絡を取らないようにしていましたが、先日、元カノがいない寂しさに耐えられずつい連絡してしまいました。
今でも好きな気持ちを元カノに伝えると、復縁するつもりはないと言われました。
復縁できるのでは?と、勝手に期待していた事もありショックで、「今の彼の方がいいのか?」など問い詰めるように聞いてしまいました。
その結果、別れる前と同じように言い合いの喧嘩になりました。
自分はこんなに辛い思いしてるのに、キミはもう相手がいるから幸せだろう?
と、彼女への恨み言を言ってしまいました。
その後謝ることもできず、着信も拒否されている状況です。
大好きな人を傷つけてしまったことを本当に後悔しています。
最後に一言だけ、あやまりたいです。
もうダメでしょうか?

この方へのアドバイス
今、謝罪するよりも、自分磨きをしてからアプローチする方が、良い結果につながります。
お話を聞くに、元カノさんが求めているのは、Bさんからの謝罪ではありません。
冷却期間です。
「しばらくそっとしておいてほしい」のです。
そのような状態の時には、どんな言葉をかけても相手が振り向いてくれる可能性は低いです。
それなら、会えない時間を使って自分磨きをした方が、効果的です。
先ほどお伝えした5つの方法以外にも、自分磨きをするやり方はたくさんあります。
それらを使って、元カノさんが「この人すごい!」と思わず振り返るような、新しい一面を手に入れましょう。
それからアプローチした方が、相手を傷つけなくてすみますし、復縁できる可能性も上がるでしょう。

ズバリ!知りたい方におすすめのサイト
元彼や元カノとの今後をズバリ!知りたいという方には、電話占いという方法もあります。
【電話占い「絆」】さんは、初回登録すると3,000円無料です。
お試しで受けてみるのもいいですね。

本格占いを電話で直接鑑定
恋愛、片思い、人間関係…解決できない悩みをズバッと解決!
業界随一の低額料金(通話料無料)1分190円~
「マツコの知らない世界」や雑誌連載メディアで活躍中の有名占い師多数在籍

まとめ
今回は、簡単にできる自分磨きのやり方を5つ、ご紹介しました。
復縁のタイミングが知りたい方は、こちらの記事もお読みください。

コメント